閃いた!ものからうーんうーんと唸ったものまで。描き続けるうちにこれだな、これしかないなと思うものが出てくるのを待ちます。
絵を描くことと金属を組み立てていくことは少し似ていて、勢いで作りたくなることもあるけれど描いておいて悪いことはひとつもないので描きます。
でも出来たら、それより良いと思えるものが浮かんだりするのでまた描きます。作ります。繰り返しというよりは続きという感じなのです。
お修理
お母様から譲り受けられたという大事な指輪。お預かりした時にはダイヤがひとつ外れていました。
新しいダイヤを留め直し、サイズを少し調整して洗浄してお返ししました。
ダイヤなど、明かり取りの穴が後ろに空いている指輪は意外と皮脂などの汚れが溜まりがちです。少しお掃除するだけでキラキラとした輝きを取り戻しますので少し曇った?と思われたら一度洗浄してみてください。
この指輪もとても喜んでいただけました。
新しいジュエリーを作るのも楽しいですが、長い間大事にされて来た物のお直しもとても好きな作業です。
代わりがないのでとても緊張しますが、手から手へ受け継がれるもののお手伝いが出来ることとても幸せに思います。
工房からの風
工房からの風に出展が決まりました。
初めて訪れた時からいつか出たいと思っていた展示会です。
今年の秋、あの気持ちのいい風の吹き渡る空の下でそれぞれの工房からの50の風もまた吹き巻き、参加出来るのかと思うと今から楽しみでなりません。
ぜひご来場ください。
工房からの風 craft in action 2014
2014/10/18-19
ニッケ鎮守の森にて
虹の星
以前誕生日の贈り物としてオーダーいただいたネックレスのチャームとして新しく星のチャームを作りました。
銅と銀と真鍮を繋いで溶接して地金を作り、切り出しました。
酸化してくるともっとそれぞれの金属が自分の色を主張してくるので変化が楽しめる素材です。
•Silver950/brass/copper
重ねてひとつ
ミルグレインのシンプルな指輪をとオーダーいただいたご結婚指輪。
シンプルながらせっかくなので少しの特別を。
10点ほどのデザインをご提案させていただいた結果、一本の指輪としては定番の両端にミルグレイン、中央部分は溝になっているデザインをあえて二つに分割し、重ね合わせると一本の指輪となるようなアシメントリーなデザインに決まりました。
それぞれお一人の時も、ちょっと変わったデザインだねなんて言われてもう一対の指輪のことを思い出してもらえるようなことがあれば嬉しく思います。
•Pt900
文字彫り
鏨を作って文字を彫る。
良い加減の鏨の角度をビシッと決めるのもとても難しいですし、彫るのも右手左手の力加減で浅い深い細い太いを決めて行き、文字らしく美しく彫るにはわたしはかなりの集客力が必要です。
1日彫金教室
オリジナルの指輪を作りたいというご要望で1日彫金教室を開きました。
シンプルな10金イエローゴールドの華奢な指輪です。
サイズを測って、必要な長さの地金を切るところから始めます。
丸めて、溶接して形を整え、あとはひたすら研磨作業です。
お客様のご希望で内側はピカピカに、外側はつや消してマットな仕上がりになりました。
制作過程では最後のピカピカから程遠く汚くなることもありますが、仕上げ磨きでピカッと光る瞬間皆さんの顔もパッとなるんですよね♩
指先の力作業お疲れ様でした。またぜひ作りにいらしてください。
1/2 + 1/2
丸くなく、角でもなく。とても人懐こく柔和な表情のなかに真っ直ぐな信念を持って夢を実現されて行くお2人にぴったりな指輪が出来ました。
一見シンプルなご結婚指輪ですが、内側の仕掛けはご夫婦で作業され完成しました。
重ねると形になる模様を彫るデザインは人気ですが、お2人だけにわかる形が内側にあるというのは親密な感じでいいですよね。
遠方よりありがとうございました。末長くお幸せに!
•Pt900/brown diamond